仕事がうまくいかないのは、インプットの量が少ないから:移行済み

「新しい企画を考えなければいけない
けれど、なかなか思いつかない」


「決断を迫られても、とっさに決めることができず、つい先延ばしにしてしまう」


「論理的に考えたり、話したりするのが苦手」


もしもこのような悩みがあるとしたら、その主因はおそらく「インプットの絶対量が少ない」ことです。


仕事が思うようにいかないのは、たいていの場合、インプット不足に原因があるからです。


なにかを思いついたとき、「アイデアが降りてきた」とか「天啓がひらめいた」などと口にする人もいます。


しかし現実問題としてそれは、自分の脳に格納されていたもの(意識していなかったもの)が、なにかの拍子に顕在化しただけのことです。


宇宙や異次元からの特別な発信をキャッチしたわけではありません。


インプットの絶対量が足りなければ、判断の精度も高まらず、発想の幅も広がらないものです。


だからこそ、大切なことがあります。


それは、わからないことをそのままにしないで、納得するまで調べること。


そうすることによって、精度の高い情報や検証可能なデータをインプットすることができるわけです。


参考図書:『知的生産術』     (出口治明著、日本実業出版社)


お読みいただきありがとうございました。

コメント

LINE Official アカウント登録

友だち追加

ソーシャルボタン

このブログの人気の投稿

“焦り”につけ込む商法(移行済み)

感情とうまくつきあう(移行済み)

優先順位をつける(移行済み)