「論理的」と「理屈っぽい」の違いとは?(移行済み)

「論理的」と「理屈っぽい」が混同されていることが多い
と思います。


どちらも筋道が立っていることであるとはいえ、
両者には決定的な違いがあります。


「論理的」とは、第三者である聞き手や読み手にとって、
「客観的に筋道が立っていること。


いっぽう「理屈っぽい」とは、「自己満足的に筋道が
立っていること」。


話し手(書き手)のなかでは話がつながっていたと
しても、都合のいい話だけを並べていることが多いと
いうこと。


しかし聞き手(読み手)からすると屁理屈を並べている
だけで、筋道が通っているようには感じられないはず。


たとえば話し手にとって都合のいい理由しか並んで
いないとき、聞き手は話し手を「理屈っぽい」と感じる
ことになるわけです。



聞き手や読み手に対し、「説得する理由」を飛ばして
結論や主張だけを伝えようとしても説得できなくて
当然です。


たとえば社長が「わが社には組織改革が必要だ」と口に
したところで、社員たちには組織改革が必要な理由は
伝わるはずもありません。


説得するためには、「なぜ組織改革が必要だという
結論に至ったのか」の理由を説明する必要があるわけ
です。


説得理由など途中の説明が飛躍すると、話が伝わらなく
なってしまうもの。


なぜなら飛躍が多いと、相手に対して論理的に伝わら
ないからです。


つまり「なぜならば」という理由をきちんと補足し、
第三者が納得できる説明でなければ、論理的とは
いえません。


論理的ということばには、「結論や主張に至るプロセス
が明確」という意味もあります。


問題提起から結論や主張に至るまでのプロセス
(手順)が、第三者につながったものとして理解されて
初めて、論理的だといえます。



参考図書:『深く考え、わかりやすく伝える力が
      身につく 論理思考大全』
     (西村克己 著、PHP研究所)



最後までお読みいただきありがとうございました。


*パラレルキャリア・自分らしい働き方をしたい方
下記のリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/0o9na


*いつでも、どこでも、簡単にスマホ1台で
 長期的な継続収入を実現できます。!
 

 下記リンクをごらんください。
https://ads-asp.com/rp/tf/3og9


*これからの時代にフィットした再現性の高い
ノウハウの実践、新しいビジネスの自動化手法を
下記リンクからご覧ください。

コメント

LINE Official アカウント登録

友だち追加

ソーシャルボタン

このブログの人気の投稿

“焦り”につけ込む商法(移行済み)

感情とうまくつきあう(移行済み)

謝罪がトラブルを大きくする?(移行済み)