人の話をきちんと聞く(移行済み)

“人の話を流して先へ進む”というケースは、ことば
のやりとりにおいて発生しやすいものです。


友だち同士の会話でも、そんなことになってしまい
がちです。


人の話をきちんと聞くことができないのは、相手に
意識を集中せず、自分の欲求だけに意識を向けて
いるからです。


つい人の話を遮ってしまうのも、それが理由です。


自分にスポットライトを向けたいあまり、黙って
聞いていることができず、無作法にも相手を舞台
から追い出そうとしてしまうということ。


それはナルシシズムのなせる技であり、パワーゲーム
でもあるといいます。


会話の流れをコントロールすることで、自分が主導権
を握ろうとしているわけです。


また、相手の話の途中で気が散ってしまうのも、
会話を遮るのと同じ。


たとえ相手が最後まで話し終わっていたとしても、
充分な反応をせず、自分の話題に飛びついてしまう
べきではありません。


いまこの瞬間に集中すべき意識を自分の過去の経験に
向けてしまうと、人の話をきちんと聞くことは
不可能になります。


そこで聞き上手になるために、次の3つのポイントを
押さえます。



1:自分の口を閉じている

聞くときは、聞く意思をはっきり持って聞くこと。


意識的に「聞くこと」そのものを目的にするという
姿勢です。


そこで、「私はいま、話を聞いている。いまは純粋に
話を聞くための時間をつくっているのだ」というよう
に自分の胸に呼びかけることが大切。


そして、まずすべきは黙って聞くこと。


耳を傾ける力とは、誰かが喋っているあいだに口を
閉じている力。沈黙の価値を再確認することが大切
だということです。


そして真剣に聞いていることを示したい以上、気が
散る原因は取り除くことも必要。


テレビを消し、携帯電話もオフに。次の用事や約束も
いったん頭からどけ、いまの瞬間に集中することが
目的だということを忘れないようにするべきです。


2:短くあいづちを打つ

自分が真剣に聞いていることを相手にわかってもらう
ために、目を見て、ところどころで相槌を打ちながら
話を聞くべき。


「なるほど」「そうですね」「わかります」
「それは知りませんでした」など短く合いの手を入れ、
ときに相手が話した内容を自分のことばで言い換え、
要点を理解したと伝えるわけです。


3:質問で会話を引き出す

協力的に聞くとは、話を整理し、話に形や方向性を
与える手伝いをしつつ、表面的なことばだけでなく、
ボディランゲージも含め、相手が本当に言いたいこと
を理解していくこと。


そのため適切な質問をする必要がありますが、
その際には「はい/いいえ」で答えられる質問ではなく、
「その点はどう思う?」「ほかの選択肢はなにが考え
られる?」「なにがあったら助けになると思う?」など、
会話を引き出す質問をすることが重要。


自分の好奇心を満足させるのではなく、相手が話の
ポイントをはっきりさせられるように質問すべきです。



参考図書:『CHOOSE CIVILITY 結局うまくいくのは、
      礼儀正しい人である』
     (P・M・フォルニ 著、大森ひとみ 監修、
上原 裕美子 訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン)



最後までお読みいただきありがとうございました。


*パラレルキャリア・自分らしい働き方をしたい方
下記のリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/0o9na


*いつでも、どこでも、簡単にスマホ1台で
 長期的な継続収入を実現できます。!
 

 下記リンクをごらんください。
https://ads-asp.com/rp/tf/3og9


*これからの時代にフィットした再現性の高い
ノウハウの実践、新しいビジネスの自動化手法を
下記リンクからご覧ください。

コメント

LINE Official アカウント登録

友だち追加

ソーシャルボタン

このブログの人気の投稿

“焦り”につけ込む商法(移行済み)

感情とうまくつきあう(移行済み)

謝罪がトラブルを大きくする?(移行済み)