本当にしなければならないのは?ー20:80・パレートの法則(移行済み)

「社会の8割の所得は、上位2割の富裕層によって
得られている」というもので、ビジネスの世界
でも用いられていますが、この法則は段取りに
おいてもあてはまります。


完璧な準備をしようとして準備が間に合わない
よりも、重要な2割を押さえていれば8割段取りが
終わったといえるわけですつまり重要なのは
すべてではないということです。


しかし現実的に私たちは、できるだけ仕事の
数を減らそうと、簡単なものや目の前のもの
から処理してしまいがちです。


ところが8割の仕事が減ったとしても、重要な
2割が処理されていなければ、仕事の大半は
できていないことになってしまうわけです。


だからこそ優先順位をつけて仕事をサクサク
勧めたいのであれば、「大事なもの」と
「そうでないもの」を区別する必要があります。



もちろん基本的にはすべてを大事なものと
考えていたわけですから、現実的に分けること
は困難かもしれません。


しかしそんなときは半ば強制的に、
「大事な2割」と「そうでない8割」を分けることで
取捨選択が可能になります。


ただし最初から8割を捨てとろいうことでは
なく、30:70でも50:50でもOK。とにかく
「捨てる基準値」をつくることが必要だという
ことです。


そうすれば、いままでよりも力をかけること
なく仕事がサクサク進むようになります。



参考図書:『トップ1%が大切にしている仕事の
      超キホン 一生使える「段取り」の教科書』
     (鳥原隆志著、大和出版)



最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

LINE Official アカウント登録

友だち追加

ソーシャルボタン

このブログの人気の投稿

“焦り”につけ込む商法(移行済み)

感情とうまくつきあう(移行済み)

謝罪がトラブルを大きくする?(移行済み)