成長が止まったと感じたら、できることをやる(移行済み)

現在の仕事がつまらなく感じる。


よく言えば、できない仕事がなくなったように感じて
いる。


悪くいえば、やりたい仕事が会社にない…。


そんな状況のなかで「この会社にこのまま身を置いて
いいのだろうか?」「この仕事にはいったい価値が
あるのだろうか?」「自分は成長しているのだろうか?」
などと考えることは誰にでもあるもの。


すべての人に少なからず、こうしたことを感じる
タイミングは訪れるものだということです。


そして、このことについて語るにあたり、ジャズを
引き合いに出しています。


インプロヴィゼイション(即興)を重視するジャズに、
二度と同じパフォーマンスはありません。


各楽器のパフォーマーのその日のコンディションや
気持ちによって、パフォーマンスは微妙に変化する
わけです。


だとすれば気になるのは、ジャズを筆頭とする音楽、
さらには演劇などのパフォーマンスを観客に向かって
提供するプロフェッショナルにとっては、どうなれば
成功と言えるのだろうかという問題です。



進み具合がわかりにくいなかにも、進化しているもの
はあります。


成長が止まったから、現在の心境にあるわけではない
のです。


そこで、「成長したからこそ、そうした変化を確認
しづらい局面にまで達することができたのだ」と
考えるべきです。


できる仕事をうまくやることには、大きな付加価値が
あります。


もちろん営業成績受注額や製品販売台数といった、
定量的でわかりやすい指標自らの成長度合いを測る
こともひとつの方法ではあるでしょう。


ただし成長というものは、必ずしもそうしたわかり
やすい指標を用いて測れるものだというわけでは
ありません。


わかりにくい場合は、定量評価が不可能であったと
しても、進捗具合が見えにくいものでもいいのです。


自らの個別固有な完成をよりどころにすることで
初めて成立するような特徴を、仕事のなかに見つけ
出してみるべきです。


それは、そう簡単に色褪せることのない、自分なら
ではの特徴。


だからこそ、「できることを非常にうまくやる」こと
には、紛れもなく大きな価値があります。



参考図書:『リーダーになる前に知っておきたかった
      こと』
(小林慎和 著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)



最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

LINE Official アカウント登録

友だち追加

ソーシャルボタン

このブログの人気の投稿

“焦り”につけ込む商法(移行済み)

感情とうまくつきあう(移行済み)

謝罪がトラブルを大きくする?(移行済み)