気づきのGive & Take(移行済み)

基本的に傾聴する際は、ただ聴くのではなく、
相手を理解しようと向き合って話を聴くべきです。


難しそうに聞こえるかもしれませんが、聴き手は
マインドフルな状態にとどまることによって、
お互いの関係を客観視して効果的に傾聴すること
ができるものです。


たとえば、タイミングよくあいづちを打ち、
そしてうなずくことは、しっかり聴いていると
伝えるためにも効果的だということです。


しかもマインドフルな状態だからこそ、うなずきや
あいづちもタイミングよく効果的にできます。


いわば傾聴することを通じ、聴き手のマインド
フルネスの体験はより強化されるということ。


また、オウム返しも傾聴のテクニックとして効果的
です。



聴き手が話し手のことばをオウムのように
繰り返せば、話し手は「正確に理解してくれている
な」と感じ、さらに話そうという気持ちになります。


つまりそうすれば、話し手が話したいときは
どんどん話が続くわけです。


さらには、傾聴されることによって話し手は怒りと、
その裏側にある一次感情に気づく可能性もあります。



うまく相手の感情を引き出し、誘導することに
よって、怒っている本人に「なぜ怒っているのか」を
気づかせてあげることができます。


自分の口から本音の一次感情を語ったとき、
語り手はそこで初めて自分の本音に気づくことに
なります。


怒りの奥にある悲しみや恐れ・不安などの一次感情に
触れることができ、その結果、怒りは鎮められ、
悲しみと恐れ・不安は癒されることになるのです。


それこそが、まさにマインドフルネスの波及効果に
なります。



参考図書:『怒りにとらわれないマインドフルネス』
     (藤井英雄 著、大和書房)



最後までお読みいただきありがとうございました。


*パラレルキャリア・自分らしい働き方をしたい方
下記のリンクをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/0o9na


*いつでも、どこでも、簡単にスマホ1台で
 長期的な継続収入を実現できます。!
 

 下記リンクをごらんください。
https://ads-asp.com/rp/tf/3og9


*これからの時代にフィットした再現性の高い
ノウハウの実践、新しいビジネスの自動化手法を
下記リンクからご覧ください。

コメント

LINE Official アカウント登録

友だち追加

ソーシャルボタン

このブログの人気の投稿

“焦り”につけ込む商法(移行済み)

感情とうまくつきあう(移行済み)

謝罪がトラブルを大きくする?(移行済み)